home
discover
discover
discover
ノアマンクロウグルメ月島もんじゃ もへじ 本店
ノアマンクロウグルメ月島もんじゃ もへじ 本店

11/4/2022

(味の感想は★からです) 今回のお店は【月島もんじゃ もへじ 本店】さん。 月島にありますは、創業150年の築地の魚屋さんが直営する月島もんじゃの人気店。 時刻は18時ごろ。 月島西仲通り商店街、通称もんじゃストリート内にお店はあります。 文字通り、もんじゃ屋さんが立ち並ぶこの通りで一際賑わっているお店ですね。 店内はパンパン。意外と若いお客さんも多く、店員さんも皆若い。 私はもんじゃって勝手に、気難しい大将が怖い顔で焼くって感じなのかなって思ってましたけど、正直めっちゃカジュアル。 もへじさんはもんじゃ焼き屋さんでありながら築地の魚屋直営ということもあり、海鮮系も強い。 店員さんがおすすめしてくれたので、 私は【ホタルイカの釜揚げ わさび醤油】【生牡蠣バター焼き】をオーダー。 もんじゃはお店のおすすめ【明太子もちもんじゃ】をチーズトッピングで。 しばし待っていると釜揚げと生ビール到着。 粉もんはやっぱりビールでしょ。最高でしょ。 それではいただきます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★ ★・ホタルイカの釜揚げ わさび醤油 858円 ホタルイカ独特の磯っぽさ、肝っぽさを存分に味わえる釜揚げ。 かなり新鮮なホタルイカは、正直そのままで充分旨いが、わさびにつけるとまた旨い。というか一気にお酒のアテ感が増す。こりゃあ良い。 ・生牡蠣バター焼き 1518円 通常の牡蠣の2倍くらいある、かなり大ぶりな牡蠣。若い女性の店員さんが、慣れた手つきで焼き上げてくれます。ちなみに店員さんは広島出身らしいのですが、こんな大きな牡蠣は初めて見たとか。 大ぶりですが、決して大味ではなく、濃厚な牡蠣の旨味と、バターの香りが病みつきになる。 牡蠣の癖っぽさは少なく、食べやすい。このサイズでこの癖の無さは、なかなかに凄い。さすが魚屋さんって感じ。 ・明太子もちもんじゃ  1480円 店員さんに焼いてもらうもんじゃは人生初。 焼き方も、食べ方もなんとなくしか知りませんが、ここでも店員さんが色々教えてくれます。 最初はもんじゃのお出汁を堪能すべく、しゃばしゃばの状態でいただきます。 程よい出汁感と、明太子の塩気がいい感じ。なるほど出汁にこだわっているのが良くわかります。 ですが、やはりもんじゃといえば後半戦。 オードリーの若林さん曰く、もんじゃは漫才と同じで、後半の畳み掛けが重要。 特にもへじさんのもんじゃは海鮮出汁がしっかりしているので、もんじゃが焼ければ焼けるほど旨くなる。出汁の香りは良く立ち、餅とチーズの存在感もどんどん増してきます。 なるほどこれがもんじゃ。もんじゃのキーワードは長期戦って感じか。 ・豚玉  880円 普通のお好み焼きよりもかなり分厚い。 ので、少し半熟で、あっさりとした豚玉。 関西のぎちぎちのお好み焼きではなくてふわふわなテイスト。とても上品な豚玉だ。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 店員さんはみんな優しいし、店内もかなり綺麗で居心地も良い。 勝手にもんじゃって汚い店で強面の大将がやってるってイメージだったけど(それはそれでそそられるけども)良い意味で期待を裏切られましたね。 はじめてのもんじゃがこのお店で良かった。 また来ます。 それではごちそう様でした。 美味しかったです。 このアカウントでは毎日美味しい情報をお届けしております🦍良かったら【@ryo5442】フォローしてやって下さい🍖 #東京 #東京グルメ #東京ランチ #グルメ #グルメ好きな人と繋がりたい #グルメな人と繋がりたい #飯テロ #飯テログラム #月島 #月島もんじゃ #月島もんじゃもへじ #月島グルメ #月島もんじゃストリート #お好み焼き #牡蠣のバター焼き #もんじゃ焼き