home
discover
discover
discover

カレーだしっ!

・INTERVIEW ・INTERVIEW ・INTERVIEW・INTERVIEW ・INTERVIEW ・INTERVIEW

HAMONIスタッフ

それでは早速、おすすめのイチオシ商品をお聞かせください。

カレーだしっ!さん

当店は日本人なら誰もが大好きで安心して食べられるカレーライスをベースにしながらも、お出汁のニュアンスでちょっと新しさも感じられる「だしカレー」を提供しています。 メニューは多彩ですが大きく分けて「和風だしカレー」「洋風だしカレー」があり、より変わったもの、珍しいものが食べたい場合は是非「和風だしカレー」をお求めください。 鶏がらと魚介だしをふんだんに使ったカレーは、ラーメンのように魚介の香りがフワっと香る珍しいカレーです。 一方の「洋風だしカレー」はチキンブイヨンと昆布だしを使い、口当たり滑らかな王道の甘辛カレーです。昆布だしによる味の余韻の長さが特徴です。

HAMONIスタッフ

なるほど、和風だしカレーは魚介の出汁が特徴で、洋風だしカレーはチキンブイヨンと昆布だしの組み合わせが特徴なんですね。

カレーだしっ!さん

そうですね。より特徴的な味は「和風だしカレー」ですが、どちらも同じくらいのリピーターの方がいらっしゃいますので、是非両方試してみてください。

HAMONIスタッフ

なるほど、ありがとうございます。ちなみに、カレーだしっ!さんのアイコンには鶏のイラストと魚のイラストがあると聞きましたが、これは和風と洋風を表しているんですね。鶏は鶏ガラ出汁の方を、そして魚介は魚介出汁を使っているということですか?

カレーだしっ!さん

はい。その通りです。鶏のイラストは鶏がらのだしを。魚のイラストは魚介だしを表しています。これらのお出汁を中心に、昆布や、豚や野菜のだしを使って、うま味の強いカレーをつくっています。

HAMONIスタッフ

なるほど、非常に工夫されていて面白いですね。 では、お店を建てた経緯などをお聞かせください。

カレーだしっ!さん

私は元々カレーブロガーで、今もInstagramを中心にカレー情報を発信し続けているカレーの専門家です。世界10か国以上、日本全国のカレーを何千杯と食べてきています。 インドカレーにはインドカレーの良さ、欧風カレーには欧風カレーの良さがありますが、ニッポンのカレーって、ちょっと面白みに欠ける部分があるな、と感じたんです。 もちろんニッポンのカレーは大好きですし、いわゆるお母さんの作るようなあの味を嫌いな人はまずいません。日本でカレーと言えばこの味だと思うのですが、でも長い間変化や進化をしてきていないのではないのかな、と。 そこでニッポンのカレーに、ちょっとした一工夫で新しい価値や食文化を提案したいと思い、だしカレーのお店をつくってみたという次第です。

HAMONIスタッフ

それは素晴らしいですね。日本のカレーに新しい風を吹き込むというのはとても面白いアイデアです。カレーへの深い知識と経験を活かして、お店を開いたわけですね。

カレーだしっ!さん

はい、そうです。カレーには本当に多くの可能性があると思いますので、それをもっと多くの人に感じてもらいたいんです。それが、このお店を開くきかっけとなりました。

HAMONIスタッフ

それは素晴らしいですね!そして、HPを拝見したのですが、堀江貴文さんがプロデュースされているんですか?

カレーだしっ!さん

はい。堀江貴文さんとはグルメやスポーツを介して懇意にさせて頂いているのですが、堀江さんが私のだしカレーを痛く気に入ってくれていたのです。ある時「これでお店を出してみようよ」と声をかけてくださり、ローカルにフランチャイズ展開していくようなビジネスモデルを描いて、都心部でない池上という地を選んでスタートしました。 ローカルのグルメシーンをカレーライスで楽しくすることができたら、嬉しいですね。

HAMONIスタッフ

それは本当に素晴らしい経緯ですね。地域に根ざしたカレーのお店を展開して、食文化に新しい風を吹き込むなんて。ありがとうございます。 続いて、お店のコンセプトやテーマ、理念などがあればお聞かせください。

カレーだしっ!さん

当店のテーマは、誰もが慣れ親しんでいるニッポンのカレーをお出汁の力でちょっと新しくすることです。肩肘張らないカジュアルな食事でありながら、ちょっと新しいカレーライス。近所の方々に「今日はあそこのだしカレーを食べよう」と思ってもらえるような身近なお店を目指しています。

HAMONIスタッフ

なるほど。それと、カレーはテイクアウトもできるんですか?

カレーだしっ!さん

テイクアウトもできますし、デリバリー(UberEats、出前館)もできます。カレーライスだけでなく、札幌スープカレー風のカレーうどんもありますし、おつまみ各種もテイクアウト可能です。 夜ごはんのおかずやツマミに、揚げたてのフライやお惣菜を買って帰る方もいらっしゃいます。実は、その辺のスーパーよりも安いかも…?

HAMONIスタッフ

カレーうどんもあるんですね。それはどのような経緯でメニューに加えられたんですか?

カレーだしっ!さん

カレーうどんは、夜にちょっとつまんでお酒を飲んだ方から「カレーライスは重たいので、カレーうどんが食べたい」というご意見を多く頂いたことで始めました。 飲んだ後は麺とスープが欲しい、ということは、私もよく分かりますので、すぐに導入を決めました。 当店のカレーうどんは一般的なお蕎麦屋さんのそれとは異なり、札幌スープカレー風のだしやハーブを使ったカレーうどんに仕上げています。とろみのある重たいカレーうどんではなく、サラリとしたスパイスとだしのカレーうどん、おいしいですよ。

HAMONIスタッフ

それは面白い取り組みですね。写真にもあったように、お酒の種類も結構あって、夜に飲みに来る方もいるんですね。

カレーだしっ!さん

はい、そうですね。夜は軽い居酒屋づかいをしてくれたら嬉しいなと思い、ビール、ハイボール、レモンサワー、それぞれメガサイズなど、一般的な居酒屋メニューのようなドリンクをご用意しています。 一方で、クラフトビールやナチュラルワインも置いていますので、ワイワイ飲むもよし、良いお酒を味わうもよし、というお店になっています。 カレーを食べずに帰るお客様もいらっしゃいますが、一向に構いません。ちょっとした息抜きや止まり木のような場所として使って貰えたら嬉しいので、価格は界隈でもいちばん安く設定しているんじゃないかなと思います。

HAMONIスタッフ

なるほど、それは素晴らしいですね。ありがとうございます。 では続いて、食材などのこだわりがあればお聞かせください。

カレーだしっ!さん

お米は長野県八重原産のプライベートブランドを使用しています。カレーは水分のある食べ物なので、古米をミックスするなどして、カレーに合うブレンドを農家の方にお願いしています。 あとはやはり、お出汁とスパイス。カレー屋なら、基本ですね。

HAMONIスタッフ

そうなんですね。ちなみにカレーの辛さとかって調整されたりするんですか?

カレーだしっ!さん

遠方からわざわざマニアが集まる店ではなく、ご近所の方に使って頂きたいお店ですので、老若男女問わず食べられるよう、辛さはゼロ(0辛)から選べるようになっています。 ただ、苦手でなければ2辛くらでジワ辛な感じを楽しんで頂くのがオススメです。

HAMONIスタッフ

そうなんですね、ありがとうございます。 では続いて、お客様がどのような方が多いかお聞かせください。

カレーだしっ!さん

お客様は本当に多種多様で、親子連れあり、近所のおじいちゃんおばあちゃんあり、仕事中の方の昼休みや仕事後の一杯あり、といった感じで、狙い通り地域の方が来て下さっていると感じています。 また、当店はペットOKなので、ワンちゃん連れのお客様も多くいらっしゃいますよ。

HAMONIスタッフ

そうなんですね。結構いろんな方が来られるんですね。 続いて、内装や外観においてこだわりがあればお聞かせください。

カレーだしっ!さん

池上は池上本門寺という大きなお寺のある門前町なんですが、古き良き街並みの中に「ちょっと新しいお店ができたな!」ということが分かるようにビビッドなエルメスオレンジの扉にしています。

HAMONIスタッフ

なるほど、ありがとうございます! 次に、どうしてお店が繁盛しているのか、自分なりの考察や、作戦、工夫などがあればお聞かせください。

カレーだしっ!さん

そうですね。クーポン券やポイントカードなど、リピーター向けの施策がおおいかもしれません。LINEでお友達になってくれたらドリンクをサービスしたり、新規顧客向けのチラシについてるクーポンをリピーターの方が使って頂いても構いませんし、あまり細かいことを言わずにお得に楽しんでもらえるようにしています。

HAMONIスタッフ

そうなんですね。ありがとうございます。キッチンカーとかも出されたり、イベントとかにも参加されたりしてるんですか?

カレーだしっ!さん

Instagramか何かでご覧になりましたかね?そちらは直営店ではなく、広島県の神石高原町という小さな町のガソリンスタンドオーナーが「キッチンカーでやりたい」とおっしゃっていただき始めたお店で、カレーだしっ!のロゴとカレーを提供して、広島なりのやり方で色々と試行錯誤されているようです。 「ローカルには楽しい食が少ないから、どこに販売しに行っても喜ばれる」と、評判は上々のようです。こういう展開がどんどん増えて行くと、嬉しいですね。気軽にお問合せいただきたいです。

HAMONIスタッフ

なるほど、それは素晴らしいですね! ちなみにお客様は、どうやってお店を知られているんですか?Instagramなどが多いんですかね?

カレーだしっ!さん

InstagramなどのSNSでの発信が中心ですが、お店自体が広域からの集客を狙っていませんので、どこまで集客に貢献できているのかは未知数です。 せいぜい自転車圏内くらいの商圏の方々にお知らせする方法としては、アナログですがチラシが効いているように思います。一度ご来店いただいたあとは、LINEやSNSで情報を取得してくれる方もいらっしゃると思います。 あとはGoogleなどの口コミが効いているように思います。ベット連れでいらっしゃる方は、何らか口コミを見て、お散歩がてらご来店されるケースが多いように感じます。

HAMONIスタッフ

お散歩のついでとかでも寄れるって言うのはすごくいいですね。ペットも連れられるっていうのは素晴らしいですね!

カレーだしっ!さん

ワンちゃん用のごはんを用意しているわけではないのですが、私自身も犬を飼っていますので、ちょっと寄れる店があると嬉しいという気持ちはよく分かります。おとなしくおりこうさんしていられるペットであれば、どんどんいらして頂きたいです。

HAMONIスタッフ

ありがとうございます。 続いて、お店の今後の展望などがあればお聞かせください。

カレーだしっ!さん

まだオープンして1年経っていませんので試行錯誤が続いていますが、今まで2種類だったカレーに限定カレーやサービスカレーを追加したり、月替わりなどの変化のあるお店にしていこうと考えています。2023年6月から、この施策をはじめています。

HAMONIスタッフ

おお、それは面白そうですね。何か他にも予定はありますか?

カレーだしっ!さん

夜のおつまみメニューを充実させています。営業時間もちょっと長くして、コッソリ激安なこのお店をもっと知って使ってほしいなと。 せんべろセットなんかもハッピーアワーの施策として導入したいと思っていますし、とにかく、気軽に立ち寄って安く飲み食いして帰ってもらえるようなお店にしたいです。まずはカレーだしっ!で作戦会議してから次の店を探す、みたいな。

HAMONIスタッフ

それは素晴らしいですね。地域の人々にとって、昼も夜も楽しめる場所になりそうです。ありがとうございます。 続いて、お店を経営していて、特に嬉しかったことや何か新しい気づきがあれば教えてください。

カレーだしっ!さん

まず、お客様がリピートしてくださるのは本当に嬉しいことです。 また、こどもの日に「こどもシェフの日」というイベントを企画したんです。子どもたちが家族のためにカレーをつくる、というイベントです。

HAMONIスタッフ

それは素敵なアイデアですね!

カレーだしっ!さん

ありがとうございます。子どもたちは本当に大喜びで楽しんでくれました。 火を使うのでご両親は心配そうに見守っていましたが、すぐに扱い方を覚えて手早く調理して行く子どもたちを見て、嬉しそうでした。 こうしたイベントで地域の皆様の笑顔を見ると、本当にお店をやっていて良かったと感じます。

HAMONIスタッフ

素晴らしいですね!そういうコミュニティへの関わりも大切にされているのですね。 これはきっと素敵な思い出になりますし、ご両親もとても嬉しいでしょうね。

カレーだしっ!さん

そうですね。カレーを売って利益を上げることも大事ですが、私たちがカレー屋さんをやっている意味には、地域への貢献ってあると思うんです。 今回のイベントでは地域の子どもたちにカレーを通じて素敵な思い出をつくることができましたし、店内に地域の情報を掲示するだけでも、地域交流のハブになれる可能性があります。

HAMONIスタッフ

本当に素敵な取り組みですね。 それでは最後に、お店からお客様へのメッセージをお聞かせください。

カレーだしっ!さん

「だしカレー」と聞くと想像ができずに躊躇するかもしれませんが、誰もが楽しめる中での新しさのあるカレーですから、まずは一度食べにいらしてください。いつものカレーとちょっと違った味に出会って楽しさや満足を感じて頂けたら、嬉しく思います。 また、先に申したように、私たちは地域への貢献を大切にしています。地域の仲間として認めて頂けるようがんばって参りますので、ぜひよろしくお願いいたします。

01.

concept

当店のテーマは、誰もが慣れ親しんでいるニッポンのカレーをお出汁の力でちょっと新しくすることです。肩肘張らないカジュアルな食事でありながら、ちょっと新しいカレーライス。近所の方々に「今日はあそこのだしカレーを食べよう」と思ってもらえるような身近なお店を目指しています。

02.

background

店主はカレーインフルエンサーの「カレーマン」さんで、Instagramで世界各国・日本全国のカレー情報を発信し、テレビ出演やレシピ本出版なども行っているカレーに関しての専門家です。 様々なカレーを食べ歩いて来たからこそ感じる、インドでも欧風でもないニッポンのカレーの良さを大切にしつつ、長い間変化してこなかったニッポンのカレーにお出汁の力で新しい価値や食文化を提案したいと考え、だしカレーのお店をオープンするに至ったそうです。

03.

message

誰でも大好きな安心して食べられるカレーライスは外さずに、お出汁を使った新しいニッポンのカレーを提供しています。お子様でも食べられる辛さから揃えてあり、多様なトッピングで楽しい一皿を選ぶことができますので、ぜひ一度お気軽にお越しください。